静岡市清水区由比の内科 菜のはなファミリークリニック 【一般内科・血液内科・在宅訪問診療・予防接種・各種検査】

院長紹介

 院長 望月 菜緒美

■ ご挨拶


当院は,2014年7月8日に開院し,本年10周年を迎えました.この期間に新型コロナウイルス感染症の流行という,医療界でも希有な事態に遭遇いたしました.当院は,感染症の予防に注力しています.できるだけ多くの市民の方に,各感染症の予防接種を受けて頂きたく,地域に機会を提供できるように,努めてまいります.
また,2024年4月から,由比・蒲原地区の診療所は,清水医師会へ参加することになりました.行政圏と一致することになり,医師会と地域の介護・福祉との連携などが,これまで以上に円滑に運営されるように,活動していこうと思います.
2024年8月10日
菜のはなファミリークリニック
院長 望月菜緒美

■ 院長略歴
1995年3月 筑波大学医学専門学群 卒業
1995年4月 筑波大学附属病院研修医
2003年3月 筑波大学博士課程 医学研究科生物系修了
2005年4月 JA静岡厚生連清水厚生病院 内科医として勤務
2014年7月 『菜のはなファミリークリニック』を開院

■ 資格
2003年3月 筑波大学大学院 医学研究科生物系 博士(医学)
2004年9月 日本内科学会認定内科医
2007年4月 日本血液学会認定血液専門医
2015年12月 日本内科学会 総合内科専門医

■ 所属学会
・日本内科学会
・日本血液学会
・日本感染症学会

施設基準届出

当院が届け出ている施設基準を掲載いたします.2024年6月の診療報酬改定に則り,自院ホームページに掲載することが定められたものを中心に,列挙いたします.

情報通信機器を用いた診療

厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」及び一般社団法人日本医学会連合「オンライン診療の初診に適さない症状」「オンライン診療の初診での投与について十分な検討が必要な薬剤」などの関係学会が定める診療ガイドラインを踏まえた診療・処方を行っています.

時間外対応加算

休日・夜間については,日祝日および平日午後10時まで,電話でお問い合わせに対応します.日祝日および平日午後10時以後の緊急時には,「医療情報ネット」に掲載されている救急当番医での対応をご検討ください.

  • 当院電話対応:054-375-5785 (転送機能あり,留守番電話対応あり)
  • 休日夜間対応医療機関電話案内サービス 0570-000692
  • 医療情報ネット(ナビイ) こちらをクリック
    静岡県の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局を探す >急いで探す >休日夜間対応医療機関
    *かかりつけ医機能を有する医療機関などの地域医療機関が検索できます.

機能強化加算

当院は,かかりつけ医機能として,必要に応じて,以下の対応を行います.

  • 受診中の他の医療機関や処方されたお薬を伺い,必要なお薬の管理を行います.
  • 専門医または専門医療機関への紹介を行います.
  • 健康診断の結果などの健康管理に係る相談に応じます
  • 介護・保健・福祉サービスの利用に関した相談に応じます
  • 夜間・休日などの診療時間外(平日19時から22時まで,及び日祝日)の問い合わせへの対応を行っています.

機能強化加算

  • 脂質異常症,高血圧症,糖尿病,慢性心不全,慢性腎臓病または認知症の慢性疾患の診療を行っています.
  • 地域保健,介護福祉との連携を積極的に取り組んでいます.
    予防接種の相談,健康相談,介護相談,主治医意見書の作成,地域ケア会議への参加など
  • 状態に応じ,28日以上の長期の投薬を行うこと,または,リフィル処方箋を交付することが可能です.

医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算

  • 当院は,オンライン資格確認を行う体制を有しています.
  • 当院は,診療報酬のオンライン請求を行っております.
  • 当院に受診された患者様の,受診歴,薬剤情報,特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用した診療を行います.
  • また,当院では,電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)などの取組を実施しています.
    *「電子処方せん」とは: こちらをクリック
  • 当院は,ふじのくにバーチャル・メガ・ホスピタル協議会が運営するVPN回線を使用した医療連携システム「ふじのくにねっと」に参加しています.

外来感染対策向上加算

  • 管理者である院長を中心に,従業員全体で,院内感染対策を推進します.
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得のため,年2回研修会を行います.
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し,遵守します.
  • 院内の抗菌薬処方は,厚生労働省「抗微生物薬適正使用の手引き」を参考に,適正に対応しています.
  • 当院は,都道府県知事の指定を受ける「第二種協定指定医療機関」です.
  • 感染症を疑う発熱などの症状を呈する方の診察では,発熱の方の動線を,時間的・空間的に分離し,他の方との動線が交わらない様に留意しています.

生活習慣病管理料

脂質異常症,高血圧症,糖尿病を主病とする方に対して,同意を得て治療計画書を策定し,それに基づき,生活習慣に関する総合的な治療管理を行います.
状態に応じ,28日以上の長期の投薬を行うこと,または,リフィル処方箋を交付することが可能です.


ニコチン依存症管理料

当院では禁煙治療を支援しています.下記の条件を満たす方には,保険診療での禁煙治療を行います.

  • 直ちに禁煙しようと考えていること
  • スクリーニングテストで5点以上の方
  • 35歳以上の場合は,ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上であること
  • 禁煙治療を受けることを文書により同意していること

一般名処方加算

当院では、一般名(成分名)により処方しております。この為、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をすることが可能になります。
現在,先発品およびジェネリック医薬品ともに,供給が不安定な状態が続いています.薬局で,供給状況を考慮して,処方をいたします.
なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。

明細書発行体制等加算

会計時に領収書を発行する際に,個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を,無料で交付しています.明細書の発行を希望されない方は,会計時にあらかじめお知らせ下さい.


菜のはなファミリークリニック
〒421-3103 静岡県静岡市清水区由比750 マンションOak1F
054-375-5785