当院の受診までの流れ,診療内容についての説明です. 当クリニックでは以下のような診療を行っております。 ・一般内科 ・かぜ外来(感染症関連外来) ・血液内科 ・オンライン診療 ・在宅訪問診療 |
|
当院では,小学生から成人、高齢者を対象とした、一般的な内科疾患について,診療を行っております. 初診の方,予定変更されたい方は,来院前にお電話下さい.初診の方は,電話やweb問診票で,事前に受診理由などをお伝えください. eParkからの予約の方も,予約手続の最後にボタンがあるので, web問診票の記載をお願いします. |
|
当院の代表的な診療内容・疾患は,以下の通りです. |
|
● 当院への代表的な受診理由 |
|
|
![]() |
● 当院で診療中の代表的な疾患 |
|
|
|
*上記以外にも,ご相談受け付けております. |
|
かぜ症状で受診する方は,当日朝にお電話ください. |
|
● どんな時に,電話をすればいいの? |
|
|
![]() |
*電話問診で,病院受診をお勧めする場合がございます.. |
![]() ![]() 「かぜ外来(感染症関連外来)」 インフルエンザウイルス感染と新型コロナウイルス感染症を中心に診察します. また,今後出現する新興感染症のパンデミックに備えた診療体制を目的としています. 体温37.5℃以上で、受診希望の際には、お目通しくださいますようお願いいたします.
![]() ![]() |
|
水曜日と金曜日の午前中に,血液疾患の患者様を優先的に診療しています.健康診断で白血球,赤血球,血小板の異常を指摘された方, 血液疾患を確定診断された,病院主治医から紹介状を持参された方などを対象にしています. 血液検査での精査(二次検査)を追加し,骨髄穿刺が必要な際には市内基幹病院血液内科へ紹介いたします. 既に確定診断された方に対しては,治療後寛解維持中の経過観察,外来化学療法を安定的に行っている方の治療継続を行っています. |
● 血液について |
|
CLINICS会員の方には, 1.生活習慣病(再診) 2.一般内科(再診) 3.かぜ外来(感染症関連外来) の3つのコースの利用が可能です. 当院のホームページ掲載のバナーから予約してください. |
|
<再診>再診コードが必要です.対面診療時に,お渡ししています. <初診>基本的に,当院ではオンラインでの初診診療は受付ておりません. 新興感染症など,やむを得ない場合に,事前に電話でご相談いただいた後に,当院で可能と判断した会員様に,招待メールをお送りする,限定した対応とさせていただきます. |
|
予約サイトご利用の患者様には,診察予約時間内で早めのお時間に来院されることをお勧めします.併用している院内再診予約システムに登録された他の患者様の合間に,診察することになりますので,診察終了まで約1〜2時間を要すると考えてください. 院内再診予約システム 8名/1時間 + 外部サイト予約 最多5名/3時間 の人数です. |
|
通院困難な方の定期的な往診を行います.ご相談の際には,ケアマネージャーと打ち合わせの上,ご一緒に面談をお願いします. 当院の基本的な在宅訪問診療の対象は、 ・かかりつけ患者様で、通院困難になった方 ・前医の紹介状を持参し、(可能なら本人および)家族・ケアマネージャーと診察を受け、今後の方向性について、説明を聞いて、同意いただける方 ・乗用車で約15分程度の移動時間内にお住いの方 を考えております。
「在宅訪問診療」が円滑に進むための準備として3つお願いします。 ・「24時間対応訪問看護」の導入 ・「在宅訪問診療」開始後に状態が悪化した場合でも、救急を含めた一般の病院などの受診は可能であることの理解。そのための連絡体制の確認。 ・結論がでていなくてかまいません。「人生会議」を開くこと。 |
■ 紹介先病院 |
当院では近隣の総合病院と連携して地域医療を行っております。 入院や専門的な検査が必要な場合には、 最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。 また、患者様のご希望する病院を紹介する事も可能です。 |
![]() |